愛玩動物救命士が教えるもしペットが熱中症になったら

はじめに

 

愛犬とのお散歩やお出かけは楽しい思い出づくりにもなり、飼い主さんにとっても楽しみの一つではないでしょうか?

夏はレジャーシーズンでもあり、お出かけの計画を立てている方もいるかと思いますが気をつけたいのが、熱中症です。

 

犬は人よりも熱中症になりやすく、特にシニア犬や子犬は抵抗力が弱いため特に注意が必要です。

熱中症にならないための対策となってしまったときの対処法を紹介します。

 

犬は熱中症になりやすい?

犬は人よりも熱中症になりやすいと紹介しましたが、人は汗をかくことで体温調節することが可能ですが、犬は汗をかくことが苦手です。

 

犬も汗をかくことはできるのですが、犬の汗腺は足裏にしかないため、汗をかいて体温を下げる機能は人よりも低くなります。

主な体温調節の方法は、ハッハッとパンティングという呼吸をすることにより、その気化熱で体温調節を行います。

 

そのため身体に熱がこもりやすく、加えて全身を豊かな被毛で覆われている犬種は、熱が逃げにくい構造をしているため熱中症にかかりやすくなるのです。

 

愛犬が熱中症になった時には、素早く対応しないと命の危険があります。

すぐに動物病院を受診して、獣医さんの診察を受けましょう。

犬の熱中症の主な症状と対処法を紹介します。

 

犬が熱中症になってしまったら?

もしも愛犬が熱中症になったときにはどのように対応すれば良いのでしょうか?

基本的にすぐにかかりつけの動物病院にて診察を受けるのが大切ですが、それまで応急処置として身体を冷やすことがポイントです。

 

犬が熱中症になったときの症状ですが、口からよだれがたれる、ぐったりしている、身体が熱い、呼吸が荒いなどの症状がでます。

重篤な状態になると、意識障害を起こし、けいれんやチアノーゼ(舌が紫色になる)などの症状が見られ最終的には亡くなることもあるため、非常に危険な症状です。

 

また、犬の平熱は37.5℃〜38℃前後であり人より高くなりますが体温が39℃〜40℃前後になると高熱状態となり熱中症になっている可能性があります。

 

熱があり、上記のような症状がある場合には熱中症を疑い身体を冷やして応急処置をしましょう。

身体を冷やすときの注意点ですが、一刻も早く熱を下げたいからと氷水などを全身にかけて一句に冷やすことは絶対にやめましょう。

 

身体がびっくりしてしまい、ショック症状を起こしてしまい可能性があります。

 

まずは風通し良い日陰に移動させて水で濡れたバスタオルなどを身体にかけたり脇の下や股下など大きな血管が通っている場所にタオルで包んだ保冷剤を当てて体温を下げましょう。

 

脇の下や股下の他に首などにも大きな血管があるため、保冷剤で冷やすことにより冷えだけ通勤が循環して体温が下がりやすくなります。

エアコンや扇風機を近くに置いて涼しい環境を作るのも効果的です。

注意したいのは、冷風が直接当たると負担になるので少しそらして当てるようにします。

 

さらには、ゆっくりと少量ずつ犬用のスポーツドリンクや水を与えて水分補給をさせます。

熱中症になっていると全体的に内臓の機能が低下している状態のため、吐いてしまわないように少しずつ水分を与えることがポイントになります。

もしも、水を飲んでも吐いてしまうならば無理にあげるのはやめましょう。

 

身体を冷やしながら体温を下げるように応急処置を行い、動物病院に連れて行きましょう。

 

熱中症にならないようにするには?

熱中症は予防することが大切ですが、室内でも起こる場合があるため外出時だけでなく普段の生活から愛犬が快適に過ごせるように対策することがポイントになります。

第一に愛犬の状態を日頃からよく観察して、ブラッシングやご飯の時などのコミュニケーションを通して健康チェックする習慣をつけるのが、大切です。

 

健康チェックを日常的にしておくと、ちょっとの変化にもすぐに気づくことができます。

 

また、愛犬の飼育スペースは温度管理しやすいできればエアコンのある部屋がベストです。

直接冷風の当たらない風通しが良い場所にケージを設置します。

また、新鮮な水がいつでも飲めるようにこまめに水を交換したり、出したりして飲み水を切らさないようにします。

 

散歩の時間は暑くなる日中は避けて、朝や夕方などの涼しい時間にするのが良いでしょう。

強い日差しを受けると、アスファルトも高温になりパッド裏を火傷してしまう危険もあります。

夏場は特に熱い日差しを避けてお出かけすることが、熱中症を防ぐポイントとになります。

 

まとめ

犬が熱中症になってしまったときの対応と熱中症にならないための対策について紹介しました。

犬は言葉を喋ることができないため、飼い主さんが健康状態に気を付けてあげる必要があります。

 

愛犬とのお散歩を楽しむためには夏場は少し工夫が必要になりますよね。

日中の暑い時間帯を避けて、朝や夕方などの涼しい時間にお散歩するようにしましょう。

愛犬との快適な生活の参考になれば、幸いです。

國澤 莉沙

■保有資格

・愛玩動物飼養管理1級

・ホームドッグトレーナー1級

・小動物看護士等の資格を所持。

■経歴

つくば国...