愛犬の冬じたくの基本

基本1

人が快適な室温ならば、犬も快適です

室内で暮らしている犬は、それほど寒さを気にしなくても大丈夫。

飼い主さんが快適と思える室温で、 20度以上なら愛犬も快適です。

深夜の留守番や冷え込む夜には、 寒さ対策にハウスに厚手の毛布を敷いてあげましょう。

厚手の毛布をひけば、床からの冷気の遮断できるので暖かいです。

基本2

暖房器具を使うときは安全対策を!

暖房器具を使うときに注意してほしいのが、やけどと感電の事故。

 暖房器具のまわりはサークルで囲 むなど犬が近づきすぎない工夫を したり、犬がコードをかじって感電しないよう、コードに市販の力バーをつけるなどの、安全対策を。

※愛犬が近づきすぎないよう注意

※コードはかじらせないように対策を!

基本3

寒がっているときだけ服を着せましょう

基本的に健康な成犬であれば、寒さを考えてあらかじめ 洋服を着せる必要はありません。

しかし、寒がって震えていたり、アンダーコート(下毛)が少ない犬であったり、 体調のコントロールが未熟な幼犬、老犬など寒さに弱い犬の場合は、様子を見ながら洋服を着せてもいいでしょう。

※動きやすい洋服を選んで

洋服は首の周りに余裕がある動きやすいものがよい。

※ぶるぶる震えていたら寒がっているのかも。

犬がブルブルと体を震わせているのは、寒いときの合図です。

 

※寝床

冬じたくの基本は寝床にあった!

愛犬がいつも寝るところだから、どんなとこより快適に!

 

1、ドーム型のベッドをハウスにいれて毛布をひく。

本格的な寒さになる12月くらいから、ハウスにドーム型ベッドを投入すると、あたたかいのかすぐに入ってぐっすりねむります。

※注意点

ドーム型ベッドを愛犬が気にいればOK。

静電気には注意して!

愛犬が気に入っていれば基本的にどんなベッドでもOK。

ただし素材によってはドーム型は静電気がおきやすいので、毛がふさふさのいぬは静電気防止スプレーを毛につけておくとOK

ドーム型のベッドの中で寝るより上で寝るほうが好きな子も、上に乗るだけでも暖かいので、問題なし。

 

2、夜はハウスの上に暖かいブランケットをかけています。

ハウスを毛布で覆うと冷たい空気を通さず、暖かい空気が逃げないのでぽかぽかに!

 

※目隠しにもなって犬の安心!

コレは手軽にできる保温性のある冬じたくです。

ハウスをブランケットで覆うことで、目隠し効果もあるので、犬は外からの刺激も気にならず

安心してねむれます。

 

※暖房

暖房器具をうまくつかって寒い冬をぽかぽかに乗り切ろう。

 

1、息が白くなるころに犬用ホットカーペットを用意

犬用のホットプレートなら暑くなりすぎず、留守番のときなど安心

※注意点

熱くなったときに逃げれるスペースを作ってあげて。

犬用のホットカーペットは、かじりクセのない子にはオススメの暖房器具。

ハウス内におくと愛犬の体が熱なったときに、犬が自分でクールダウンできるように、暑くないスペースも作ってあげましょう。

 

2、オイルヒーターで室内をじんわり暖めます。

短毛の犬は冬になると暖房器具が手放せません。

留守中にでも暖かくできるようにオイルヒーターをつけて部屋全体をじんわりあたためる。

※オイルヒーターは犬にはやさしい暖房器具です。

オイルヒーターは、火を使わない暖房器具なので留守番のときつけたままでも安心な暖房器具です。

空気を汚さないので、犬の体にも優しい。

3、寒さは足元からくるので、床暖房をつける。

床暖房をつけて足元から部屋全体を暖かく。

その時の注意点は床と愛犬との距離が近いので、逆に暖かくなりすぎる恐れがあるので、床暖房エリアとなしのエリアを作ってあげ、愛犬が自由に行き来できるようにする。

※注意点

床暖房エリアに入ってこない場合は嫌がっている証拠!

犬が床暖房エリアにはいってこない場合は、暑かったり、嫌がっている証拠。

床暖房は部屋全体が温まるので無理に入れなくてもOK

※洋服

冬の散歩、寒がって震えている愛犬には洋服を着せてうまく防寒してあげよう。

 

1、愛犬に触ると足先が冷たいので靴下を履かせてます。

散歩の際、肉球が冷たくなりすぎる場合、犬用の靴や室内では靴下を履かせてあげるのもOK。

※注意点

すべり止めのついた靴下を履かせましょう。

靴下は滑りやすいので犬の足腰を考えるとあんまりお勧めしません。

足が冷えて寒がる犬には必要かもしれません。

足裏に滑り止めのある靴下を選んであげて

 

2、冬は厚めの生地の洋服を着せましょう。

犬は冷えるとお腹の調子を崩したりしやすい、体調管理のもかねて冬は厚めの生地の洋服を着せてあげよう。

注意点は室内でも厚手の洋服を着せたままだと暑くなりすぎる恐れも、散歩のときだけ洋服を着せるなどして工夫しましょう。

※注意点

動きやすければ厚手でもOK

シニア犬など体の身体機能が衰えてくることもあるので、冷えすぎないように飼い主さんが気を配ってあげましょう。

洋服は動きやすいものであれば厚手でもOK